top of page


第24代高校生平和大使が決まりました!
2021年第24代高校生平和大使35名が決まりました。 今年は、新たに愛知、宮崎、沖縄からも選ばれました。 今年もコロナ禍により全国各地で選考会を開くことができず、例年より遅れての決定となりました。 また、例年8月にはスイスの国連欧州本部を訪問していますが、今年も海外派遣は...
高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
2021年7月9日読了時間: 1分


2021年 第24代高校生平和大使を募集します
核兵器廃絶と平和な世界の実現をめざして、ヒロシマ・ナガサキの声を世界へ発信する、2021年第24代高校生平和大使を募集します。 高校生平和大使としての役割と責任を全うできる、意志と体力のある高校生の皆さんの応募を期待しています。...
高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
2021年3月15日読了時間: 2分


核兵器禁止条約発効と高校生の活動
被爆75年、ようやくにしてできた核兵器禁止条約。被爆地長崎の市民・県民・被爆者が喜ぶのは当然です。条約が批准国50ヶ国・地域に達した翌日の10月25日、平和公園には田上富久長崎市長や被爆者、市民、そして、高校生が大勢集まり、批准を祝いました。また、翌日の26日は、市役所前で...
高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
2021年2月12日読了時間: 2分


第23代高校生平和大使 広島結団式
高校生平和大使は、例年6月に広島での結団式及び研修で活動をスタートさせます。しかし、突然のコロナ禍により延期されていた第23代高校生平和大使の結団式が、2020年12月5-6日の日程で開催されました。 28人の第23代高校生平和大使のうち26人が参加し、元広島原爆資料館長で...
高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
2021年2月12日読了時間: 1分
国連軍縮事務次長と意見交換会
コロナ禍により活動が宣言される中、兵庫県の高校生平和大使、外園駿さんの発案で、国連軍縮担当上級代表の中満泉さんと高校生平和大使の意見交換会が、12月16日オンラインにより開かれました。意見交換会には26名の第23代高校生平和大使が参加、核軍縮や原発事故、平和大使の活動など、...
高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
2021年2月12日読了時間: 1分


オンライン長崎修学旅行 更新しました
新型コロナウィルスの流行に伴い、修学旅行の中止が相次いでいます。 東京で高校生1万人署名活動に参加している高校生たちにより、被爆地長崎へのオンライン修学旅行が企画されました。全国の中高生に向けた平和学習プログラムです。 期日:11月13日 14日 15日 22日 に行われま...
高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
2020年11月9日読了時間: 1分


被爆75年8.9NAGASAKI
毎年8月8日から9日にかけて、全国の高校生1万人署名活動メンバーが長崎に集まり交流してきました。しかし、今年はコロナ禍により集まることができず、長崎のメンバーでの集会となりました。 例年、高校生平和大使のジュネーブ派遣を前に、署名の集約を行ってきました。しかし、コロナ禍によ...
高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
2020年8月12日読了時間: 1分


第23代高校生平和大使が決まりました!
2020年第23代高校生平和大使28名が決まりました。 今回はコロナ禍により選考会を開くことができず、例年より遅れての決定となりました。 また、例年8月にはスイスの国連欧州本部を訪問していますが、当面の海外派遣は困難な状況です。9月に結団式を行い、国内での活動を充実させる予...
高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
2020年8月1日読了時間: 1分
第23代高校生平和大使選考会日程について
高校生平和大使選考会は、派遣実行委員会ごとに行われ、日程も異なります。詳細は2月1日公開の募集要項をご覧ください。 地区ごとに日程が決まり次第、当ページでお知らせします。記載がない地区については未定ですが、すでにお知らせのとおり、3月10日までに郵送で申し込んでください。応...
高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
2020年2月3日読了時間: 1分
2020年第23代高校生平和大使の募集について
2020年 第23代高校生平和大使募集要項 核兵器の廃絶と平和な世界の実現をめざして ヒロシマ・ナガサキの声を世界へ 【はじめに】 高校生平和大使派遣委員会は、1998年核兵器の廃絶と平和な世界の実現を国連に訴えていくことを目的に、若い世代の平和活動育成もかねて、市民のカン...
高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
2020年2月1日読了時間: 3分


2020年 高校生1万人署名活動20周年
あけましておめでとうございます。被爆75周年となる2020年、2001年1月に長崎で始まった高校生1万人署名活動は、20周年の節目の年です。 1月4日、長崎実行委員会では、署名活動立ち上げ時から昨年卒業までのOBOGメンバー15名や現役メンバーなど約30人が集まり、高校生1...
高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
2020年1月5日読了時間: 1分


第22代高校生平和大使スイス訪問報告
核兵器の廃絶と平和な世界の実現を願う長崎・広島・日本の市民の声を世界に届けるため、これまでで最多23名の第22代高校生平和大使が、国連欧州本部のあるスイスを訪問し帰国しました。一行は、2019年8月18日に福岡を出発し23日に帰国、24日には長崎市で全員そろっての帰国報告会...
高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
2019年9月5日読了時間: 1分


今年の署名数確定!全国のメンバーと集約!
今年も8月の長崎に、全国の署名実行委員メンバー約100人が集まりました。8月8日は、ピースブリッジ in NAGASAKIで各地の活動報告を行ったほか、被爆体験を語り継ぐ会として、下平作江さんの体験を話していただきました。...
高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
2019年8月13日読了時間: 1分


第22代高校生平和大使 始動!
6月15日(土)、16日(日)の二日間、第22代高校生平和大使広島結団式と広島研修が行われました。 初日の15日は、最初に元広島原爆資料館館長の原田浩さんの被爆講話を聞きました。原田さんは、自身の生々しい体験とともに、それらが大きな苦痛を伴って語られること、広島・長崎の歴史...
高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
2019年6月30日読了時間: 1分
第22代高校生平和大使が決まりました!
2019年第22代高校生平和大使、16都道府県23人が決まりました。 6月15日~16日広島での研修及び結団式から活動がスタートします。8月7日~9日の長崎研修を経て、8月17日福岡にて最終打ち合わせののち、8月18日~8月23日、スイス・ジュネーブの国連欧州本部などを訪問...
高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
2019年6月6日読了時間: 1分


2019韓国訪問
高校生一万人署名活動は、韓国の被爆者や被爆二世との交流を基礎に、2003年より韓国の高校生との交流を続けています。歴史認識などを巡って日韓関係が悪化する中で、高校生同士の交流は大変意義深い民間交流となっています。 また、毎年訪問を続けている原爆被爆者福祉会館の在韓被爆者の皆...
高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
2019年4月21日読了時間: 4分


九州高校生平和サミット in 佐賀
九州で核兵器廃絶や平和な世界の実現をめざして、さまざまな活動をしている高校生が一堂に会し、これまでの活動をお互いに報告しあい、これからの活動について考える九州高校生平和サミットが、3月23~24日佐賀で開催されました。昨年の熊本での開催に続き、2回目となります。...
高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
2019年4月8日読了時間: 1分


高校生平和大使 ノルウェー訪問
3月4日から6日の間、広島と長崎の高校生3人でノルウェーの首都オスロを訪れ、計7か所を訪問しました。去年に引き続き2度目の訪問で現地ではこれまでの高校生平和大使・高校生1万人署名活動の活動を紹介する他、広島・長崎の被爆の実相と核兵器の廃絶を訴えました。 ...
高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
2019年3月27日読了時間: 3分


第1号「ユース非核特使」として国連訪問
外務省は、2010年より被爆者が海外等で行う被爆証言活動を後押しする「非核特使」制度を創設し、被爆者や被爆二世に非核特使を委嘱してきました。これに対し,被爆者の高齢化が進んでいることから,今回,概ね高校生以上30歳未満の若者を対象に,「ユース非核特使」制度を創設。核兵器使用...
高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
2013年7月31日読了時間: 1分


藤原さんの千羽鶴
国連欧州本部には、高校生平和大使が届けた署名簿と千羽鶴が展示・保管されています。この千羽鶴は、藤原良子さんが折りつづけてくださっています。 長崎県の離島である五島在住の藤原さんは、知人の孫が第4代高校生平和大使になったことをきっかけに、「自分にできること」として鶴を折り続け...
高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
2013年7月28日読了時間: 1分
bottom of page



