【奈良県】2025年・第28代「高校生平和大使」を募集します!
- 高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
- 3月17日
- 読了時間: 3分
核兵器廃絶と平和な世界の実現をめざして、ヒロシマ・ナガサキの声を世界へ発信する
奈良県の第28代高校生平和大使を募集します。高校生平和大使としての役割と責任を全うできる、意志と体力のある高校生の皆さんの応募を期待しています。
選考会は、 ※北海道・岩手県・福島県・茨城県・東京都・神奈川県・新潟県・山梨県・静岡県・大阪府・兵庫県・奈良県・広島県・福岡県・佐賀県・熊本県・大分県・長崎県の高校生平和大使派遣実行委員会で行います。
上記以外の都道府県については、全国枠として選考します。応募者が通学している学校所在地での選考となります。選考会場は希望できませんのでご了承ください。
「高校生平和大使の目的や役割」
・国連などを訪問し、核兵器廃絶や平和の願いを訴えること。
・訪問の活動成果を国内に広める活動に参加すること。
・核兵器廃絶に向けての国際協力・国際連帯の基盤を作る活動をおこなうこと。
「主な活動」
・次の「高校生平和大使」が決定するまでとします。
・ただし、次年度以降も随時、活動に参加していただくことになります。
①広島研修・結団式(6月14~15日、広島市)
②長崎研修(8月7~9日、長崎市)
③国連欧州本部訪問(8月31~9月6日、ジュネーブ等)
④「高校生1万人署名活動」
⑤各種集会での報告会
「応募資格」
①核兵器の廃絶と平和な世界の実現に向けて、責任感を持って誠実に使命を果たし、
1年間(2025年6月~2026年5月)月1回程度、署名活動等に取り組む強い意志がある。
②「奈良県高校生1万人署名活動」を、リーダーシップを持って活動できる。
③基本的に、学校生活以外の時間で、この活動を最優先できる。
「募集方法」
氏名(ふりがな)・学校名と学年(2025年4月1日現在)・住所・電話番号、メールアドレスを明記して、
「〒630-8133 奈良市大安寺5丁目12-16 奈良地域労働文化センター3F 奈良平和フォーラム内 高校生1万人署名を支援する奈良県連絡会「高校生平和大使募集係」まで
郵送(はがき可)かメールで(n.heiwaforum@gmail.com)で申し込んでください。
【申込期限】
2025年5月12日(日)23:59必着
※FAXでの申込みはできません。
※学校単位での集団での申込みもできません。必ず、個人で申し込んでください。
【選考会について】
5月25日(日)9:00受付開始 9:20開始 15:00終了
※終了時間は応募人数で前倒し可能性あり
会場:橿原市役所 分庁舎「ミグランス」 4F コンベンションルーム(北側)
アクセス:近鉄「大和八木」駅から徒歩約3分
選考:小論文、面接、等
「その他」
①派遣旅費等、高校生平和大使に関わる経費は、高校生平和大使派遣委員会が負担します。
②各種感染症等の対策について、安全確保を最優先に対応・指示しますので、ご理解、ご協力をお願いします。
③感染症拡大状況、交通事情等により活動の変更や中止の場合がありますのでご了解下さい。